

トラックパッド付きキーボードとは?
マウスの代わりにスクロール、選択、スワイプといった作業を行う
トラックパッド(タッチパッド)とキーボードを組み合わせたキーボード。
マウスを必要としないので持ち運びもキーボード一つ持ち運べばOK。
iPad、iPhoneなどのタブレットやスマホに対しても使用できます。
さらに今回持ち運びの観点から、ワイヤレスで使えるBluetooth接続のキーボードをを厳選しました。
ライターやビジネスマンの方々など、タイピングを使って作業効率を高めましょう!
Prestigio Click&Touch
画像出典:theawesomer
こちらはロシア企業の製品です。
タッチパッドとキーボードが一体型になっているタイプです。
日本向けには作られていないようですが、非常に未来感のある製品ですよね!
HPから予約できるようですが、ECサイトから買える訳ではなさそうなので
少しハードルが高そうです。
cleveturaで実際の商品HPを確認できます。
Brydge Pro+
画像出典: BRYDGE
MacBook風に使えるのがコチラ!
今度はシンガポールのガジェット周辺機器を扱うメーカーです。
HPを見る限り、ほぼMacBookと同様の機能が使えそうです。
3本指操作で使えたり、他のメーカーにはない直感的な操作ができそうで、
コレも面白いですよね!
まだアマゾンでは発売されてないようですが、
過去のモデルはしっかり発売されてますので今後に期待です!
12.9インチ用↓
iClever
こちらは折りたたんでコンパクトに収納できるキーボードです。
観音開きになっており使う時はオープンにすると自動でBluetooth接続が行われます。
逆に閉じた時は勝手にスリープモードになってくれるので楽チン。
右側にタッチパッドがついてますので通常の2本指操作使用もOK。
画面スクロールの操作も簡単でした。
mokibo
こちらは株式会社ユニークさんが販売を行っている
トラックパッドとキーボードが一体型のキーボードです。
物理キーボードがついているのですが、トラックパッドとしても使えます。
ワクワクする技術ですね!
詳細については一本記事も書いてますので下記もご覧ください。